学ぶ以上は、シビアに!!
↓ をポチッと、1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
リグレッタの新ホームページは、もうご覧いただけたでしょうか?
↑ ポチッと押してご覧ください。

二日続けて、同友会です。
でもこの日は高須新町にある事務局での勉強会です。

広い事務所のテーブルに満席の面々。
難しい会議のように見えますが、「真剣な会議」なのです。

高校時代から、約40年盟友を通してきた、やまもも学園の学園本部長・大石真司 くんが
念願の同友会全国大会へ、デビューすることになったのです。題して
「中小企業地球環境問題交流会in香川
環境経営の実践を!
=未来のこどもたちのために=」
そして、彼の報告をより良いものにするための「プレ報告会」がこの日だったわけです。

訥々と、大石くん語り始めました。
向こうには、ブロガー・池田さんが記録写真を撮っています。

その前の晩東京から帰ってきて、同友会の25周年記念例会に出て
次の朝東京に飛んで、日帰りで東京で仕事をしてきた みやっちさんが、少し遅れて入ってきました。
彼のハードワークぶりには頭が下がります。おくびにも見せませんけど。

高知のメンバーと、開催県・香川からの皆さんもしっかり聞いて、意見を持ち始めます。
こちらは主に高知のメンバーです。
片岡さん、松村さん、大谷さん、萩野さん、池田さん・・・

一度報告模擬があった後、質疑、完走、意見交換、報告内容への要請が始まります。
なかなか、シビアな意見も出てきます。
でも、言ってくださるのは、「本人のため」さして、わざわざ時間とお金を使って
参加してくれる会員さんに「なにかいいもの」をつかんで帰っていただくため・・・
それがお互い分っている間柄なので、かなり辛辣な意見も飛び交います。

高知のメンバーからも、報告に対しての意見が出ます。
予備知識なしに初めて聞く、他県の人たちの立場にたっての意見が多いんです。

その報告会の座長として高知から同伴してくれる、高南メディカルの宮本さんは
やまもも学園の食育のパートナー会社のトップです。
印象に残る報告+問題提起を約束して、2時間にわたる論議は終わり、ひろめ市場で懇親会。
僕は行けませんでした。大石くん、宮本さん、大谷さんを積んで街まで行き、帰りました。
きっと盛り上がったことでしょう。

二晩続けて会をともにして、大谷さんを正面に見てきたことで、
今日のお昼、大谷さんの顔が浮かんできて、ついつい、うどんのだいせいに行ってしまいました。
おかまいない方は、応援してください・・・。
↓ をポチッと、1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
by lawrence1107 | 2011-10-15 16:04 | 学びの人生