人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あれこれ、よん読 4

おかまいない方は、応援してください・・・。
↓ をポチッと、1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

本屋さんでは手に入らない本は、

①新しいものなら、ネットで検索し取り寄せる

②プレミアものなら、オークションで競り落とす

③絶版、廃版ものなら、オークションか、古本屋さんまたは、BOOK OFF

で手に入れます。  

あれこれ、よん読 4_d0162564_8295234.jpg

今回の遠藤周作さんの作品はBOOK OFFで手に入れたものです。

「快男児・怪男児」タイトルだけ見たら、ほとんどの人は読みたいとは思わないでしょう。

この頃の遠藤作品には「沈黙」「海と毒薬」「白い人・黄色い人」などの

いわゆる(純)文学作品と、本作を含む「軽小説」と呼ばれた作品群があります。

タイトルも「おバカさん」「どっこいショ」「ヘチマくん」「黒ん坊」など

いかにも軽そうなタイトルが並んでいます。

あれこれ、よん読 4_d0162564_8312774.jpg

軽小説というのは、純文学(芥川賞系作品)でもなく、

大衆娯楽文学(直木賞系)でもなく、いわゆる「文学と呼ばれない日常的な」作品です。

当時はユーモア小説なんていう風に呼ばれていました。

僕の大好きな1冊にある「私が・棄てた・女」(講談社文庫で生き続けています)もその系列で

「快男児。怪男児」を読もうと思ったのは、その感動をもう一度と思ったからです。

BOOK OFFで各105円でした。

文庫の初版本がどれだけ値打ちがあるかわかりませんが、昭和50年発行の初版本でした。

戦後すぐの復興期、秋田から東京へ出てきた男(これが怪男児)と別な女の子が

動乱期の東京でだまされ戸惑いつつも、人の情に触れ身を立てていくまでを

1章ごとに交互に描きます。そして、下巻の半ばで偶然の出会い。

物語は、大団円(この言葉も近頃聞かなくなりました)へ。

最後は敬虔なるキリスト教信者である、遠藤氏の作品らしく

人間回帰に収斂していきます。

あれこれ、よん読 4_d0162564_8314823.jpg

ところで、古本を買ったらその中に「どこそこでいつ買った」とか

いつ読んでどんなに思ったか、を書き込んでいる本があったりしますが、

この本には当時のレシートが挟まれていました。

1976(昭和51年)1月14日の購入。当時の成人の日の前日。

東海大学生協売店にて。

価格は定価240円より20円安い220円×2冊。(生協価格だと思われる)

こんなレシートひとつだけで、自分の1976年1月を思い出します。

高校三年生で、大学も推薦で決まり、学校は大学受験用の選択授業ばかりだから

映画と小説三昧で、人生で一番映画を見た頃でした。

まもなく高知を離れて都会へ行く、そんなことに高知でいろいろやっておきたい

という気持ちにあせりをたくさん感じていた頃でした。


--そんなことも思い出しつつ、一気に読めた本作品。

古い表現や内容の価値観も多かったですが、読んだ甲斐のある本でした。



おかまいない方は、応援してください・・・。
↓ をポチッと、1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

by lawrence1107 | 2011-07-04 08:50 | 活字かつじ中毒