人気ブログランキング | 話題のタグを見る

式辞の「巻物」顛末記

おかまいない方は、応援してください・・・。
↓ をポチッと、1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


しばらくぶりの10位台前半堅持、ご支援お願いします・・・・。  今日も気合を入れて、ポチッ。



二男くんの高校卒業式の、保護者代表謝辞を引き受けていました。

文章が完成したのが、1月28日の夜。

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_1814664.jpg

格式ある卒業式の言葉だと、こういう「巻物」に書かなければいけないだろう・・・

筆には自信がないし、そこそこ長いし・・・・

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_184184.jpg

翌日文具屋さんに行き、パソコンで印刷できます、というすぐれモノがあるという情報を聞き、ゲット。

「カンタンにできます」というものに限って始末が悪いことが多いのですが、どうだろう?

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_186078.jpg

書いててある通りに設定して、レーザープリンターで刷ってみると、

こんな風に途中までで止まってしまい、あとは「紙詰まり」になってしまいました。

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_1871244.jpg

専用OA用紙と言うのも、曲者で、何度設定してやり直しても、

「止まる」「ずれる」「摺れる」「文字が飛ぶ」・・・・

4時間パソコンとプリンターと格闘ののち、ギブアップ・・・

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_188491.jpg

苦肉の策として考えたのは、B4のコピー用紙に縦書きで3枚に分けて印刷し、

それを切り張りするという、一番原始的なやり方でした。

メガネを上げる(老眼のため)のもカッコ悪いから、文字を大きくして、太字に変換しました。

字体は読みやすい、明朝の太文字・・・・

切り張りした後が、分るでしょう?

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_1814365.jpg

当日朝、千夏さんにセットしてもらい、眉カットもお願いしました。

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_18152027.jpg

出発前に、「かまないように」、声を出しての最終リハーサル。

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_1816135.jpg

本番開始。

前校長、現理事長のお話中です。出番はもうすぐ・・・



無事、何とか「かまずに」しゃべれました。

式辞の「巻物」顛末記_d0162564_18172253.jpg

校歌を一緒に思い切り歌って、

フィナーレの紙吹雪・・・退場。


(特別公開)謝辞の全文再録、です。

「謝辞」

土佐高校87回生の保護者を代表いたしまして、感謝の言葉を述べさせていただきます。

  
先生方、並びに学校関係者の方々には、かくも盛大に卒業式を挙行していただきまして、
まことにありがとうございます。

 
振り返りますれば、あっという間の三年間の高校生活でした。高校に入学したばかりの頃は、
体格だけは大人並になっても、中身はこども。大きくなった体の容器の中に、
他から仕入れた中身を詰め込み、それを血にし、肉にしていく3年間だったのではないかと思います。
 

その中で先生方は、親以外では最も煙たい存在であり、逆に最も頼りたい存在であったろうと思います。
土佐高校の校風はよく「自由である」と言われます。自由とはすべきことを為した者のみに、
与えられる特権であると信じ、文武両道に邁進してきた子供たちは、今日の日を迎え、
苦しかったことの多くは忘れ、楽しかったことの思い出を多く振り返っていることと思います。

  
教育は、先生方、本人、そして保護者の三位一体で、成り立つものだとすれば、
土佐高校のそれは、まさに理想にかなったものではないかと思われます。
成長は、自己との格闘で獲得できるもののようです。


学校生活の方向性を先生方と生徒で決め、自主性を重んじ、各種行事も生徒主導で行う伝統には
変わりありませんが、保護者の立場になり始めて分かったことは、本人を頂点に据えて、
その三角形の両端を 先生方と保護者が支える形になっているということでした。


進路決定がその代表的なことです。
一般的に行われる三者面談というものが土佐高校にはなく、生徒本人が先生方と、
われわれ保護者がこどもたちと、それぞれ希望を語り合い、出した希望進路を、
支える底辺の先生方と保護者が確認をするという手順は、本人の「なりたい自分」
を決定していくのにとても、有効な方法だと認識いたしました。


今日のこの日をもちまして、87回生は土佐高校卒業いたします。


実際にはこの後も多くの子供たちが、進路先決定のための最後の試練に臨みます。
卒業後も先生方にはお世話になります。そしてみんなが希望の進路先への朗報を届けられる
ことを願って止みません。


これから、高校生活を終えて、それぞれの選んだ進路へ進んで行く八七回生の皆さん、
高知では、シンボルで誇りだった白線も、全国から強豪が集うこれからの生活では、巻くことが出来ません。


自分を「ただの人」として認めたときからが、大人へのスタートかもしれません。
将来への選択肢をより広げるために、高いレベルの違った価値観を持つライバル達と過ごすことで、
次代を担っていく人材に育って行ってください。


土佐中からの六年、土佐高にはいってからの三年、本当にあっという間の楽しい時間でした。
私達の大切な宝物を、「育てる」という至上の喜びを 分かち合っていただいた、
教職員の方々、そして、ともに卒業して行く同級生の保護者の方々に、改めて感謝申し上げまして、
お礼の言葉とさせていただきます。


本日は本当にありがとうございました。


          平成二四年一月三一日 保護者代表 八木勝二






おかまいない方は、応援してください・・・。
↓ をポチッと、1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

by lawrence1107 | 2012-01-31 18:20 | 学びの人生